カレンダー
新着記事
コメント
- 九州朝日放送『アサデス。KBC』で生中継されました!
- 「あめゆ」でレシピNo.6【サバのそぼろ丼ぶり】
- 「あめゆ」でレシピNo.2【秋刀魚どんぶり】
カテゴリー
月別記事
プロフィール
2012,03,24, Saturday
家業とはいえ、恥ずかしながら、
「食品」に関する知識や経験が浅く、 また少人数で運営していることもあり、 品質管理や研究開発を専任で行なうスタッフなどいないのが現状です。 小規模経営ではどこも同じ悩みだと思いますが・・・ よって、 個人の力をレベルアップさせていく他はありません。 『あめゆ』の主原料である「生姜」や 『水飴』などの糖化製品についてもっと知る必要性を感じていました。 そんな折に新聞で【佐賀大学農業版MOT】の募集を見て 私自身は農業者でもなく、農業経験もありませんが、 佐賀県は農業県であり、今後の経済振興にも欠かせない分野であると考え 「食」と「農」を学ぶという意味を込めて応募し、 1年間受講させて頂く機会を得ることができました。 MOTとは「Management of Technology」 の略であり、 応用農学の科学的な知識と技術をもって地域農業の生産基盤を継承し、 その持続的かつ効率的な利用を図り、 地域農業の維持と発展に貢献できるリーダー的農業者、 将来のビジネスチャンスに向けて農業経営と農村地域の革新を担う農業経営者、 あるいは農業関連分野への新規参入を目指す企業人等の育成を目的としています。 社会人コースは夜間授業が中心ですが、 「食品」「農業」「経済」「マーケティング」の授業を学生さんたちと ともに学ばせていただきました。 加えて農業者はもちろん、異業種の方々との交流もでき、 有意義な1年間を過ごすことができました。 会社から距離は近いけど、 何となく遠い存在だった佐賀大学が とっても親近感のある存在になったのは心強いです。 昨日閉講式があり、我々も祝賀会に参加させていただきましたが、 これから社会に出る学生さんたちの前途洋洋とした姿を見ると 教育機関である同大学を地域としても支援していくことが 必要であると感じました。 あいにくの雨模様でしたが、 大学からの帰路に咲く彼岸桜が春の訪れを知らせてくれていました! 関係者の皆さま大変お世話になりました。
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=43 |
| 佐賀をさがそう! | 04:59 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,03,13, Tuesday
寒い日と暖かい日を交互に迎えながら、確実に春が近づいてきいるようです。 さて、 今回は春の行楽シーズンに向けて、お弁当などでも作れる料理を田代先生に紹介して頂きました。 【サバのそぼろ丼ぶり 2人前】 <材 料> サバ・・・・・・・・・・1匹 しょうゆ・・・・・・・・大さじ2 あめゆ・・・・・・・・・2袋 卵・・・・・・・・・・・・1個(色どり用、卵焼き) <作り方> ①サバを三枚におろしたあと、みじん切りにする。 ②油を使わずにみじん切りしたサバをしっかり火が通るまで炒める。 ③あめゆとしょうゆを加え、サバと馴染むまで炒める。 盛り付けして完成です。 <POINT> ☆ しょうがを切る手間もなく、手軽でかつ魚の臭みも無くなります。 ☆ 栄養もたっぷり!あめゆとしょうゆだけで味付けも十分です。 DHA(ドコサヘキサエン酸)は同じ不飽和脂肪酸であるEPA(エイコサペンタエン酸)と共に、 マグロ・ブリ・サバ・サンマ・イワシなどといった青魚に共通して多く含まれる栄養素で、 血液をサラサラにして流れやすくし、血管が詰まりにくくなるといった効能があるとされています。 2ヶ月連続してサバを選定されたということは、 暗に私の体を心配してのことなのだろうか?!
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=42 |
| あめゆで料理レシピ | 05:58 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2012,03,11, Sunday
佐賀は久しぶりの晴天に恵まれて、
『復興支援SAGAコンサート&産直市』に出店参加しました。 強風が吹き荒れる中で肌寒い一日となり、 身体が暖まる「あめゆ」を多くの来場者に喜んでいただきました。 また、今回は兄弟会社である、しめなわ酒店との共同出店で、 岩手県の「世嬉の一酒造株式会社」の地酒とビール、 その名も『福香酒』『福香ビール』の特別販売も行ないました。 コンサートの方も市民楽団や高校生の演奏から始まり、 地元出身ミュージシャンたちが集結して楽しくライブが行なわれました。 はなわのライブ中には、突然おじさんが近くまで接近し、 写メールを取り出すと、はなわも少しビックリした様子。 さすがSAGAと言った感じでした・・・・ 14:46には全員で黙とう、 夕方まで熱心に募金活動が行なわれていました。 関係者の皆様、ボランティアの皆様大変お疲れさまでした。 有意義な日を過ごせたことに感謝致します。
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=41 |
| 佐賀をさがそう! | 11:52 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,03,07, Wednesday
『3.11復興支援SAGAコンサート&産直市』
東北の方々を励ますことを趣旨とした 本イベントに賛同し、 参加させていただくことになりました。 【日時】 3月11日(日) 10:30~15:00 雨天の場合(産直市)は3月18日(日) 【会場】 どんどんどんの森「ふれあい広場」 佐賀市天神3丁目 東日本大震災から1年が経過しようとしています。 被災された皆様には改めてお見舞い申し上げます。 大学時代の先輩、友人、後輩にも東北人がおり、 皆さん前向きに生きていらっしゃる姿に 私自身が勇気をいただいた感じです。 佐賀からも応援していることを忘れないでください。 微力ながら、多くの皆様が参加していただけるよう 声掛けしたいと思います。
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=40 |
| トピックス | 09:44 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,02,29, Wednesday
毎日、家のドアを開けると、視界に入ってくる風景。 佐賀を代表する山、天山(てんざん)です。 学校の校歌などにもよく登場します。 佐賀県人なら一度は登ったことのある 山ではないでしょうか? 標高は1,046mと県境に接していない山としては、 県内一の高さであったと記憶しています。 また、山の北側には人工スキー場もあり、車で1時間もかかりません。 普段は毎日の風景であまり意識はしませんが、 今日の天山は雪を被り、かつ山頂が雲の上にあり、 あまり見かけない光景でしたので、 思わずカメラを手に取ってしまいました。 冬場は天山おろしといって、 佐賀南部に吹く北風をもたらし、 自転車通勤通学の盛んな佐賀んもんには、 試練の風となります。 全国的に雪が降る荒れた天気でしたが、 佐賀の日中はすっかり晴れていました。
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=39 |
| 佐賀をさがそう! | 06:53 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,02,27, Monday
先月1月18日から週2便ですが春秋航空による 有明佐賀空港-上海便が就航しました。 中国からのお客様が多く来られるようになったので、 当社の「あめゆ」にどのような反応を示されるかを試す上でも、今月18日と25日に試飲会を実施しました。 たった2回の試飲会ですが、 結果からすると、反応は薄かった・・・・残念。 でも収穫はたくさんありました。 旅行者対応のため、空港売店に佐賀在住の中国人が数人 アルバイトをされており、その人たちに話を聞いたところ(あくまで個人私見)、 ①「生姜」は中国では馴染みの食材であり、 「生姜」「にんにく」「とうがらし」などは家庭で日常的に使われるとのこと。 ②日本では生姜は値段が高いが、中国では日常食材であり安いとのこと。 ③「生姜」自体は安いイメージがあり、お土産などには向かないかも知れないこと。 でも逆に馴染みであるが故に、日本製なら品質が高そうだから売れるのではとの意見も。 ④日本と同じように寒気がしたときや風邪を引いたときに飲むとのこと。 などなど。 これは私個人の考えですが、 そもそもあめゆ(しょうが湯)は嗜好品の中でも、 お茶やコーヒー、紅茶と違い、好き嫌いも多いので 試飲会(会場にも異なりますが)などで飲むお客様が10人中3~5人、 うち1人のお客様が購入されるかどうかの世界です。 よって1割のお客様に当社商品を支持していただけるかが重要だと考えています。 そのことを考えると、漢方などでも馴染みの深い「生姜」が身近にあり、 しょうが湯も存在する(日本より歴史は古いだろう)ことから、 中国人であるかどうかは関係なく、 当社のことを知らない地域で、試飲会を行なうのと同じことなのかも知れません。 上海便の話に戻りますが、週末の佐賀新聞では、 全体としては上海便の効果はまだ表れずとのことでしたが、 ある佐賀市内の宿泊施設近隣のスーパーでは、化粧品や薬を大量に買い求めるとの記事が出ていました。 百聞は一見に如かず。 せっかく上海便が出来たので、 現地に視察にでも行こうかと思います!
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=38 |
| 佐賀をさがそう! | 05:55 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,02,24, Friday
あめゆの試飲会を行います。
【日時】 平成24年2月26日(日) 【時間】 10:00~ 【場所】 フードウェイ佐賀モラージュ店 佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島730 一昨年の秋にオープンされていますが、 当初、当社商品はありませんでした。 しかし、お客様から「あめゆは置いとらんとね」 との声に対応し、業者を通じて求めたそうですが、 当社と違うあめゆが届いたそうで、 反応もイマイチだったとのことでした。 その後、佐賀の問屋さんから、 当社のことを聞かれて採用していただき、 現在は多久店やグループのハイマート福富店などでも 取扱をしていただいております。 佐賀では「あめゆ」といえば、 当社のことと言っていただけたのは嬉しかったのですが、 反面、県外資本の小売店さんや問屋さんには、 まだまだ情報発信不足であると反省させられました・・・ 春はもうすぐですが油断は大敵です。 身体を暖かくして元気に過ごしましょう!
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=37 |
| トピックス | 05:02 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,02,21, Tuesday
あめゆの試飲会を行います。
【日時】 平成24年2月22日(水)~24(金) 【時間】 9:30~ 【場所】 道の駅大和 そよかぜ館 佐賀市大和町大字梅野805 安全で新鮮なお野菜を求めて 地元のお客様はもとより、 福岡県内からも多くお見えになられます。 そよかぜ館さんに商品を納めて2年ほど経過しますが、 「あめゆ」や「麦芽水飴」の方も、 確実に浸透してきている感があります。 あいにくの雨模様ですが、 ぜひお立ち寄りください!
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=36 |
| トピックス | 11:57 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,02,18, Saturday
今日から佐賀市内で、
『佐賀城下ひなまつり』が開催されています。 雪もちらつく寒い中でしたが、 さっそく観光客の姿も見受けられました。 このおまつりの中で『ひなまつりえびす展』が会場内で行なわれています。 「ひなまつり」と「えびす」は当然に違いますが、実は佐賀市は”恵比須像が日本一!”であり、会場周辺は旧家も多く、長崎街道周辺ですので、PRするには最適な場所なのです。 昨年から佐賀市内の恵比須様を回る「さが恵比須八十八ヶ所巡り」の企画が実施され、既にたくさんの人たちが巡っているとのことです。 そして、佐賀の方はニュースでご存知の方も多いのですが、昨年末宝くじで1等が出た売り場の方が恵比須巡りをしていたとか、当選者から恵比須神社にお礼の絵馬を届けたりとか、佐賀は近年宝くじ当選の高確率県として認知されています。 佐賀市内や唐津に宝当神社がありますからね。 中心市街地は佐賀もシャッター通りが多く、ショッピングには物足りないかもしれませんが、のんびり佐賀の街を散策するよい機会ですよ。 『ひなまつりえびす展』では、弊社の「あめゆ」も振る舞われています。 ぜひ休憩所としてもお立ち寄りください! 続き▽
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=35 |
| 佐賀をさがそう! | 04:10 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,02,17, Friday
今日の佐賀県内は雪がちらつく真冬の天気。 先日お客様に 「あめゆでしょうが焼作ってみたよ」 との声もいただきました。 見て頂いていることにお礼を言ったものの、 大事なお味の方を聞いてなかった・・・ さて、 2月も温まる料理を 田代先生に紹介して頂きました。 今回は 【サバのみそ煮 3~4人前】 <材 料> サバ・・・・・・・・・・1匹 塩・・・・・・・・・・・・少々 水・・・・・・・・・・・・600cc 味噌・・・・・・・・・・大さじ5 あめゆ・・・・・・・・・3袋 <作り方> ①内臓を取り除いたサバの尾びれを切り落とし、3~4cmの輪切りにして軽く塩をふり、15分ほどおく。 ②鍋に味噌とあめゆを溶き火にかける。 ③①のサバの切り口を上にしてふきんを被せ熱湯をさらし、表面が白くなったら取り出す。 ④②が煮立ったらサバを入れて中火で煮る。煮えたら、火を止めて冷ます。 完成です。 <POINT> ☆ しょうがを切る手間もなく、味噌とあめゆで手軽でかつ魚の臭みも無くなります。 ☆ でんぷん(片栗粉)で煮崩れ防止効果と照りだしにも効果があります。 魚は煮崩れがしやすいので、身が重ならないように平鍋を使うと良いそうです。 また、煮崩れ防止、照りだしと言えば、「水飴」です。かくし味にも使ってみてはいかがでしょうか!
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=34 |
| あめゆで料理レシピ | 09:26 PM | comments (0) | trackback (x) | |