2012,04,29, Sunday

佐賀さがNo.17【第109回有田陶器市】

『吉野ヶ里遺跡』『バルーン大会』『佐賀のがばいばあちゃん』など
少しずつ佐賀のキーワードも増えているように感じますが、
佐賀で最もイメージするものと言えばおそらく『有田焼』が一番でしょう。
『有田焼』は知っていてもSAGAは知らないという人も多くいましたが・・・


ということで、
今日から開催されている【有田陶器市】に
久しぶりに行ってきました!
GWに行なわれるイベントということもあり、
9時前に有田に着くように行ったので
渋滞に巻き込まれるまではありませんでしたが、
駐車場は他県ナンバーが半数を超え、
早朝から多くの人で賑わっていました。

多くの皆さんはリュック、軍手にスニーカー。
初めてというより毎年楽しみで来ている人が
多いなというのが第一印象。

会場は大変広いので、すべてを見て回るのは難しい。
また漠然と見て回ってもすぐに疲れてしまいます。
「今日は晩酌用の徳利を探そう」とか
何らかの目的意識を持って回るのが良いようです。
ちなみは私は「あめゆ」を飲むカップと風鈴を見つけよう
と思って回遊しました!

50%OFFは当たり前。なかには90%OFFとかも。
「一体原価はいくらなのか?でも在庫を抱えても仕方ないし資金化も必要だし」
「無印良品やニトリ、多くの雑貨店でおしゃれで安い食器もあるしなあ」
と他人の世話をしてしまう癖が抜けない・・・

でも『有田焼』って自然と『食』を引き立てて
くれているようでなんか落ち着くものなんです。
自分ではなかなか買わない(買えない)けれど、
引き出物などで頂戴した有田焼は食卓でいつも活躍しています。

陶器市のイベントは5月5日まで。
町歩きも兼ねて楽しく散策できること間違いなしです!






| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=50 |
| 佐賀をさがそう! | 05:20 PM | comments (0) | trackback (x) |
2012,03,29, Thursday

佐賀さがNo.16【県立宇宙科学館☆プラネタリウムリニューアル】

今週26日の夜空には、
木星、月、金星が等間隔でほぼ一直線に
見える天体ショーがありました。

長閑で自然豊かな佐賀は、
星空もきれいなのですが、私自身は
夜空をゆっくり眺める機会というのも、
ほとんどありませんでした。

親に気持ちのゆとりがないと、
子供たちの教育はできないと反省していたら、
佐賀には立派な施設があることを思い出し、
さっそく家族で行ってきました。


武雄市にある
佐賀県立宇宙科学館】です。
先週末にプラネタリウムが
リニューアルオープンし、
投影できる星の数も大幅に増えたとのことで、一見の価値ありです!
ほかにも、科学をおもしろく楽しく学ぶゾーンがあります。
★地球発見ゾーン・・・幼稚園児でも自由に体験できるから大喜び。
★宇宙発見ゾーン・・・「宇宙トレーナー」「ムーンウォーク」は大人気。でも個人的には絶対できない。目が回る・・・
★佐賀発見ゾーン・・・私でも難しい?ちょっとお堅い話ですが、勉強になります。

いろんなイベントも随時開催されており、
春の企画展は「ビーコロ2012」。
NHKのピタゴラスイッチでお馴染みの
ビー玉を転がすやつです。
 


この規模の施設は、
九州内にはないと思うので、
佐賀県内はもとより福岡県や長崎県からも
家族連れで半日以上は遊べるスポットです。
春休みやGWにでも行かれてはいかがでしょうか?
また佐賀周辺に来られた際や、帰省などのときには
立ち寄るときっと子供たちが喜ぶと思います。


2015年11月には、
木星、月、金星の惑星に火星も加えて
一直線に並ぶそうですから、
その時まで今の気持ちを忘れずに、
心にゆとりをもって日々を送りたいものです。



| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=44 |
| 佐賀をさがそう! | 06:31 AM | comments (0) | trackback (x) |
2012,03,24, Saturday

佐賀さがNo.15【佐賀大学農業版MOT】

家業とはいえ、恥ずかしながら、
「食品」に関する知識や経験が浅く、
また少人数で運営していることもあり、
品質管理や研究開発を専任で行なうスタッフなどいないのが現状です。
小規模経営ではどこも同じ悩みだと思いますが・・・

よって、
個人の力をレベルアップさせていく他はありません。
『あめゆ』の主原料である「生姜」や
『水飴』などの糖化製品についてもっと知る必要性を感じていました。

そんな折に新聞で【佐賀大学農業版MOT】の募集を見て
私自身は農業者でもなく、農業経験もありませんが、
佐賀県は農業県であり、今後の経済振興にも欠かせない分野であると考え
「食」と「農」を学ぶという意味を込めて応募し、
1年間受講させて頂く機会を得ることができました。

MOTとは「Management of Technology」 の略であり、
応用農学の科学的な知識と技術をもって地域農業の生産基盤を継承し、
その持続的かつ効率的な利用を図り、
地域農業の維持と発展に貢献できるリーダー的農業者、
将来のビジネスチャンスに向けて農業経営と農村地域の革新を担う農業経営者、
あるいは農業関連分野への新規参入を目指す企業人等の育成を目的としています。

社会人コースは夜間授業が中心ですが、
「食品」「農業」「経済」「マーケティング」の授業を学生さんたちと
ともに学ばせていただきました。

加えて農業者はもちろん、異業種の方々との交流もでき、
有意義な1年間を過ごすことができました。

会社から距離は近いけど、
何となく遠い存在だった佐賀大学が
とっても親近感のある存在になったのは心強いです。

昨日閉講式があり、我々も祝賀会に参加させていただきましたが、
これから社会に出る学生さんたちの前途洋洋とした姿を見ると
教育機関である同大学を地域としても支援していくことが
必要であると感じました。




あいにくの雨模様でしたが、
大学からの帰路に咲く彼岸桜が春の訪れを知らせてくれていました!

関係者の皆さま大変お世話になりました。


| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=43 |
| 佐賀をさがそう! | 04:59 PM | comments (0) | trackback (x) |
2012,03,11, Sunday

佐賀さがNo.14【復興支援SAGAコンサート&産直市】

佐賀は久しぶりの晴天に恵まれて、
『復興支援SAGAコンサート&産直市』に出店参加しました。
強風が吹き荒れる中で肌寒い一日となり、
身体が暖まる「あめゆ」を多くの来場者に喜んでいただきました。

また、今回は兄弟会社である、しめなわ酒店との共同出店で、
岩手県の「世嬉の一酒造株式会社」の地酒とビール、
その名も『福香酒』『福香ビール』の特別販売も行ないました。


コンサートの方も市民楽団や高校生の演奏から始まり、
地元出身ミュージシャンたちが集結して楽しくライブが行なわれました。

はなわのライブ中には、突然おじさんが近くまで接近し、
写メールを取り出すと、はなわも少しビックリした様子。
さすがSAGAと言った感じでした・・・・


14:46には全員で黙とう、
夕方まで熱心に募金活動が行なわれていました。
関係者の皆様、ボランティアの皆様大変お疲れさまでした。
有意義な日を過ごせたことに感謝致します。



| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=41 |
| 佐賀をさがそう! | 11:52 PM | comments (0) | trackback (x) |
2012,02,29, Wednesday

佐賀さがNo.13【風景 天山(てんざん)】



毎日、家のドアを開けると、視界に入ってくる風景。

佐賀を代表する山、天山(てんざん)です。
学校の校歌などにもよく登場します。
佐賀県人なら一度は登ったことのある
山ではないでしょうか?
標高は1,046mと県境に接していない山としては、
県内一の高さであったと記憶しています。
また、山の北側には人工スキー場もあり、車で1時間もかかりません。

普段は毎日の風景であまり意識はしませんが、
今日の天山は雪を被り、かつ山頂が雲の上にあり、
あまり見かけない光景でしたので、
思わずカメラを手に取ってしまいました。

冬場は天山おろしといって、
佐賀南部に吹く北風をもたらし、
自転車通勤通学の盛んな佐賀んもんには、
試練の風となります。

全国的に雪が降る荒れた天気でしたが、
佐賀の日中はすっかり晴れていました。







| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=39 |
| 佐賀をさがそう! | 06:53 PM | comments (0) | trackback (x) |
2012,02,27, Monday

佐賀さがNo.12【春秋航空 佐賀-上海便】


先月1月18日から週2便ですが春秋航空による
有明佐賀空港-上海便が就航しました。



中国からのお客様が多く来られるようになったので、
当社の「あめゆ」にどのような反応を示されるかを試す上でも、今月18日と25日に試飲会を実施しました。

たった2回の試飲会ですが、
結果からすると、反応は薄かった・・・・残念。
でも収穫はたくさんありました。
旅行者対応のため、空港売店に佐賀在住の中国人が数人
アルバイトをされており、その人たちに話を聞いたところ(あくまで個人私見)、
①「生姜」は中国では馴染みの食材であり、
  「生姜」「にんにく」「とうがらし」などは家庭で日常的に使われるとのこと。
②日本では生姜は値段が高いが、中国では日常食材であり安いとのこと。
③「生姜」自体は安いイメージがあり、お土産などには向かないかも知れないこと。
 でも逆に馴染みであるが故に、日本製なら品質が高そうだから売れるのではとの意見も。
④日本と同じように寒気がしたときや風邪を引いたときに飲むとのこと。
などなど。
 
これは私個人の考えですが、
そもそもあめゆ(しょうが湯)は嗜好品の中でも、
お茶やコーヒー、紅茶と違い、好き嫌いも多いので
試飲会(会場にも異なりますが)などで飲むお客様が10人中3~5人、
うち1人のお客様が購入されるかどうかの世界です。
よって1割のお客様に当社商品を支持していただけるかが重要だと考えています。

そのことを考えると、漢方などでも馴染みの深い「生姜」が身近にあり、
しょうが湯も存在する(日本より歴史は古いだろう)ことから、
中国人であるかどうかは関係なく、
当社のことを知らない地域で、試飲会を行なうのと同じことなのかも知れません。

上海便の話に戻りますが、週末の佐賀新聞では、
全体としては上海便の効果はまだ表れずとのことでしたが、
ある佐賀市内の宿泊施設近隣のスーパーでは、化粧品や薬を大量に買い求めるとの記事が出ていました。

百聞は一見に如かず。
せっかく上海便が出来たので、
現地に視察にでも行こうかと思います!


| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=38 |
|
佐賀をさがそう! | 05:55 AM | comments (0) | trackback (x) |
2012,02,18, Saturday

佐賀さがNo.11【ひなまつりえびす展】

今日から佐賀市内で、
佐賀城下ひなまつりが開催されています。
雪もちらつく寒い中でしたが、
さっそく観光客の姿も見受けられました。





このおまつりの中でひなまつりえびす展が会場内で行なわれています。
「ひなまつり」と「えびす」は当然に違いますが、実は佐賀市は”恵比須像が日本一!”であり、会場周辺は旧家も多く、長崎街道周辺ですので、PRするには最適な場所なのです。

昨年から佐賀市内の恵比須様を回る「さが恵比須八十八ヶ所巡り」の企画が実施され、既にたくさんの人たちが巡っているとのことです。









そして、佐賀の方はニュースでご存知の方も多いのですが、昨年末宝くじで1等が出た売り場の方が恵比須巡りをしていたとか、当選者から恵比須神社にお礼の絵馬を届けたりとか、佐賀は近年宝くじ当選の高確率県として認知されています。
佐賀市内や唐津に宝当神社がありますからね。

中心市街地は佐賀もシャッター通りが多く、ショッピングには物足りないかもしれませんが、のんびり佐賀の街を散策するよい機会ですよ。

『ひなまつりえびす展』では、弊社の「あめゆ」も振る舞われています。
ぜひ休憩所としてもお立ち寄りください!



続き▽
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=35 |
| 佐賀をさがそう! | 04:10 PM | comments (0) | trackback (x) |
2012,02,11, Saturday

佐賀さがNo.10【伊勢大神宮大祭】

【伊勢大神宮大祭】

毎年2月10日の夜から、
翌日の11日まで、
佐賀市の伊勢神社でお祭りがあります。
長崎街道(別名シュガーロード)沿いにある神社です。
http://www.isejinja.or.jp/


一般向けには、
少年剣道大会、吟詠、太鼓、日本舞踊、
三味線等の奉納、大道芸(南京たますだれ)等が催されます。
また午前と午後二回の福餅投げがあり、
境内は福を受けようとされる参拝客で埋めつくされます。

家からも近いので、
子供の頃は、1月の与賀神社の十日えびす、
そして2月の伊勢神社の大祭を楽しみにしていました。
くじを引いたり、餅をとったり、うどんを食べたりと・・・

そして最大の楽しみはやはり露店。
かれこれ30年近く前の話ですが、
カタ抜き(動物やキャラクターなどの絵柄を綺麗にカタ抜きできればお金がもらえるというもの)や
くじを引いて6ケタ?ぐらいの数字が同じであれば、お金がもらえるといった
なんとも現金な遊びがあったのを思い出します。

今でも不思議なのが
時折、店のおじさん自身がくじを引いて
1等賞(3,000円くらい?)を簡単にひき当てて見せます。
これがまた、我々のやる気(騙されてる?)を煽るのですが・・・

ちなみに、近年では賞金給付が賭博の一種と捉えられ、
また縁日を開く寺社の要望や自主規制により、
難易度に応じた玩具の提供などに変わっているようです。

かなり話が逸れましたが、
佐賀県内では伝統のお祭りの一つです。
今年は無理でも来年以降ぜひご参拝ください!





| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=32 |
| 佐賀をさがそう! | 06:20 AM | comments (0) | trackback (x) |
2012,01,25, Wednesday

佐賀さがNo.9【佐賀県特産品商談会】

昨日、「佐賀県特産品商談会」が開催され、
私は初めて参加しました。
とにかく多くの商材がある訳ですから、
いかに足を止めていただいて、
商品をアピールできるかが商談成立へのカギになります。


近年は全くと言っていいほど営業していなかったとはいえ
当社の「水飴」は100年、「あめゆ」は50年になりますから、
今さらという気持ちも当初ありました。
しかし自分自身にもいえるように
世の中時代も変わり、人も変わります。
ましてや全国からお見えになるわけで、
当社の商品を知らない方々にPRするよい機会となりました。


ただ、今回は「商談会」であり「PR会」だけで終わるまいと
社員とともに提案を行ない
具体的な案件も数件頂きました。 

当社はメーカーですので
まずは「良い商品を製造する」ことが大事ですが、
マーケティングを考える際には
消費者を意識すると同時に、
商品を調達する方、販売する方々の
志向や気持ちを理解することが大切です。

「金融」では資金回収を大前提として
物事を組み立てていきますが、
「流通」では商品が一番スムーズに消費者に
行きわたる術を常に考えることがPOINTです。
「流通」の醍醐味はまさしくこの点にあり、
これまでの経験では得られなかった部分です。
もちろん資金回収はとても大事なことですが・・・

まだまだ未熟者であり、
反省点の方が多い毎日ではありますが、
参加された多くの事業者に刺激を受けながら、
前進していきます!

加えて、地元でもまだまだ知らない豊富な資源が
埋まっていることを感じた1日でした。




| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=27 |
| 佐賀をさがそう! | 11:56 PM | comments (0) | trackback (x) |
2012,01,19, Thursday

佐賀さがNo.8【鹿島のふな市】

今日は長崎に行くのを利用して、
鹿島の伝統行事『ふな市』を覗いてみました。


「二十日正月」に商屋、酒造元や網元などが
奉公人らの労をねぎらうため、
「鯛」に似た「ふな」や「鯉」を代用し、
振る舞ったことが始まりとされているそうです。



たしかに「鯛」は有明海ではなかなか調達が難しいかも知れませんね。
でも「ふなを食べるの?」って声が聞こえてきそうですが・・・
各地域にいろいろ特色があるのが面白いところです。

ところで、「ふな」に限らず、
魚を煮る時には『水飴』を使うと良いですよ。
『水飴』は料理にも多く利用されますが、
魚料理では「照りだし」「つや出し」「煮崩れ防止」に活用する他に、
当社の水飴は特に『麦芽』で糖化させているため、
『麦芽』の風味を有しており、
魚の臭みを抑える役割も果たしています。

ですので、「ふな」のような淡水魚には
特に効果を発揮しやすいのです。
おそらく使用されているお店やご家庭も多いはずです。


余談ではありますが、
近くの浜小学校グランドに駐車させていただきましたが、
登校する子供たちの元気な挨拶には感心させられました。
とても晴れ晴れした気分で仕事に出かけられました。
ありがとう。



| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=26 |
| 佐賀をさがそう! | 05:02 PM | comments (0) | trackback (x) |