カレンダー
新着記事
コメント
- 九州朝日放送『アサデス。KBC』で生中継されました!
- 「あめゆ」でレシピNo.6【サバのそぼろ丼ぶり】
- 「あめゆ」でレシピNo.2【秋刀魚どんぶり】
カテゴリー
月別記事
プロフィール
2012,04,19, Thursday
今年も試験的に生姜の栽培を始めます。
もともとは主原料である「生姜」を 少しでも知ることが大切だと感じて始めたので、 どういう風に成長していくのか興味がありました。 今年は試験栽培4年目になるので、 少しでも良い出来栄えのものにこだわって 栽培できればと考えております。 状況を見て「もっと良い方法があるぞ!」 とか前向きなアドバイスなどがあれば助かります。 昨日は当初予定した場所を変更したので、 急遽開墾作業に行ってきました。 連作障害や水の確保問題もあって、 生姜の栽培はなかなか難しいです。 管理人さんにトラクターで作業をしてもらっていたので、 我々は小型の耕運機で地道に土を耕してきました。 小型といっても、結構重くて力もいるんです。 ![]() 今後数回トラクターで再度耕し、堆肥などを施した後 タネの植えつけに入ります。 今の予定ではゴールデンウィーク期間中かな。 無事に収穫まで辿り着けば良いけれど・・・。 ![]() 帰り際に、管理人さんの許可を得て、 近くの竹やぶでタケノコを掘りました! 実は先週末にも友人宅で体験させてもらった ばかりでしたので今度こそ!と思いましたが、 これもまた難しい。 ![]() 家族や社員、ご近所さんに少しですがおすそ分けしました。 形がかっこ悪くてゴメンなさい。
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=49 |
| 生姜への想い | 05:46 AM | comments (0) | trackback (x) | |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|