カレンダー
新着記事
コメント
- 九州朝日放送『アサデス。KBC』で生中継されました!
- 「あめゆ」でレシピNo.6【サバのそぼろ丼ぶり】
- 「あめゆ」でレシピNo.2【秋刀魚どんぶり】
カテゴリー
月別記事
プロフィール
2015,06,15, Monday
梅雨真っ盛りで、
どんよりした天気が続いています。 先月種付けしたショウガも少しずつ 芽が出てきたものの、 雑草に覆われて殆ど見えない状況でした。 ![]() 除草剤など使わないから、 先週から数回に分けて除草作業開始。 近隣の農家さんが呆れていましたが・・・ ![]() 何とか終了しワラを敷きました。 これで雑草および乾燥対策少しはなったかな。 ![]() これからどんどん成長してくれることを 期待しています! ところで数年前から本日6月15日は「生姜の日」だとか。 以下は永谷園さんのHPからの抜粋です。 生姜は古来より、体に良い食材として生活に取り入れられてきました。 奈良時代からは神様への供え物とし生姜が献じられ、 6月15日には生姜の古名である「薑(はじかみ)」を名乗る 石川県金沢市の「波自加弥(はじかみ)神社」(718年創建)で、 生姜を祀る「はじかみ大祭」が行われています。 昔からすぐれた調味料として知られる「生姜」に着目し、 研究・商品開発を行ってまいりました。 生姜の魅力を知る人が増え、生姜への関心が高まる中、 さらに多くの人に生姜の魅力を知っていただくためのきっかけの日として、 6月15日を「生姜の日」として2009年日本記念日協会に登録・制定しました。 なるほど永谷園さんが登録・制定されていたのですね。 生姜を知ってもらうのはいいことですので盛り上がればいいですね!
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=215 |
| 生姜への想い | 05:10 PM | comments (0) | trackback (x) | |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|