カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
新着記事
コメント
  • 九州朝日放送『アサデス。KBC』で生中継されました!
  • 「あめゆ」でレシピNo.6【サバのそぼろ丼ぶり】
  • 「あめゆ」でレシピNo.2【秋刀魚どんぶり】
カテゴリー
月別記事
プロフィール

2012,02,17, Friday

「あめゆ」でレシピNo.5【サバのみそ煮】


今日の佐賀県内は雪がちらつく真冬の天気。

先日お客様に
「あめゆでしょうが焼作ってみたよ」
との声もいただきました。
見て頂いていることにお礼を言ったものの、
大事なお味の方を聞いてなかった・・・

さて、
2月も温まる料理を
田代先生に紹介して頂きました。

今回は
【サバのみそ煮 3~4人前】 
<材 料>
サバ・・・・・・・・・・1匹        
塩・・・・・・・・・・・・少々
水・・・・・・・・・・・・600cc
味噌・・・・・・・・・・大さじ5
あめゆ・・・・・・・・・3袋

<作り方>
①内臓を取り除いたサバの尾びれを切り落とし、3~4cmの輪切りにして軽く塩をふり、15分ほどおく。

②鍋に味噌とあめゆを溶き火にかける。
③①のサバの切り口を上にしてふきんを被せ熱湯をさらし、表面が白くなったら取り出す。

④②が煮立ったらサバを入れて中火で煮る。煮えたら、火を止めて冷ます。

完成です。


<POINT>
 ☆ しょうがを切る手間もなく、味噌とあめゆで手軽でかつ魚の臭みも無くなります。
 ☆ でんぷん(片栗粉)で煮崩れ防止効果と照りだしにも効果があります。


魚は煮崩れがしやすいので、身が重ならないように平鍋を使うと良いそうです。
また、煮崩れ防止、照りだしと言えば、「水飴」です。かくし味にも使ってみてはいかがでしょうか!



| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=34 |
| あめゆで料理レシピ | 09:26 PM | comments (0) | trackback (x) |